僕の大好きな人が死んで、
花をもってお墓参りに行くと、
誰が置いたんだろう?
きれいな花が飾られていた。
モバイルウォーズのコメント欄に、
愛情あふれるコメントを頂くと、
僕が大好きだった亡くなった人を、
他にも好きだった人がいるんだなと、
ありがたくて、あったかい気持ちです。
さて、モバイルウォーズが新しかったのは、たぶん大きく二つあって、
「リアルタイム対戦」と「カード合成進化」の二つ。
この5年で技術はずいぶん進歩したはずなのに、リアルタイム対戦でエポックメーキングなサービスがまだ出てきてない気がする、なんでだろ。
それくらい難しいことなのかもなあ。
だからモバイルウォーズを復活させるとしたらこの、リアルタイム対戦をどれくらい出来るかがポイントになるんだと思う。
カード合成進化システムは、難しい技術が必要というわけでもなかったから、パクられまくったなあ。
これらの経験のおかげで、二つの大きなことを学んだのでした。
1、いい感じの時期に出す
2、発明はパクられないように特許で守る
さて今日は、新しく発明したシステムを、特許の出願と審査請求しました!
ここまで長かったなあ。。。
審査請求費用(高いんだよ)を貯めるために、毎月のお小遣いをちょっとずつ寄せておいて。
出願書類を書くために、弁理士先生にお願いするお金がないから、自分で書かなきゃいけなくて、毎日時間を見つけてはちょっとずつ勉強して。
やっとのことで、審査請求できました。
でもなあ、すぐに審査が通るというわけでもないみたいだ。
審査とおるかなあ、、、
でもなあ、発明は特許で守らないといけないんだ。
パクったもの勝ちになってしまうと、誰もパクられるくらいすごいのを作ろう!と思わない。
パクった方が楽と思ってしまう。だから、何かパクれるものはないか?といつも探すことになる。
で、いいものを見つけたら速攻パクる。
参考にしただけ、なんて言い訳しながら。
はっきり言うけど、それ、泥棒だぜ。
いい大学を出て、泥棒になっちゃ駄目だ。
この「パクった者勝ち」の悪しき習慣は、絶対に止めないといけない。
誰からも尊敬されて憧れられる業界になっていかないといけない。
そのために必要なのは発明。
特許を取得して発明を守ろう。
そうすれば、簡単にパクれなくなる。
パクるより発明した方が良いじゃんってなる。
どんどんいいものが生まれるぞ。
みんなで発明しよう!